2021年高島易断

【当たる!】高島易断2021年の九星別運勢まとめ!【令和3年】

2021年の高島易断の運勢

2021年の高島易断の運勢をくわしく知りたい方向けです。

高島易断の九星気学は、恋愛運や仕事運、金銭運の良し悪しを知りたいときにピッタリな占いの方法です。

他にも、好きな人との相性や、自分の適職を調べることもできます。

本年の運勢を把握して、良い運を引き寄せていきましょう。

本ページでは、九星気学の占いを役立てる方法や今年の九星別の運勢を解説していきます。

この記事を読むだけで、今年の恋愛・仕事・金銭運から、あなたの運命・性格まですべてわかります!

高島易断の気学って何?

高島易断の気学は、私達の生活に深くなじんでいます。

これほど私達の生活に根付いている理由は、気学が単なる占いでないためです。

自然の大気現象と、人間の運命の結びつきに基づいて作られた、科学的根拠があります。

私達は『オギャア』と産声をあげた瞬間から、大気の中に存在して、大気を呼吸して生きています。

ですから、生まれ落ちた瞬間の大気の変化に影響され、それが宿命となって決定づけられるのです。

恋愛を成功させたいときは?

恋愛で気になるのは、相手との相性で、気学を用いて診断することができます。

九星によって、吉・凶の関係を判断することができるのです。

▽女性から見た男性の相性の見方▽

大吉中吉小吉
一白水星六白・七赤三碧・四緑一白
二黒土星九紫六白・七赤二黒・五黄・八白
三碧木星一白九紫四緑・三碧
四緑木星一白九紫三碧・四緑
五黄土星九紫六白・七赤二黒・八白・五黄
六白金星二黒・五黄・八白一白七赤・六白
七赤金星二黒・五黄・八白一白六白・七赤
八白土星九紫六白・七赤二黒・五黄・八白
九紫火星三碧・四緑二黒・五黄・八白九紫

 

▽男性からみた女性の相性の見方▽

大吉中吉小吉
一白水星三碧・四緑六白・七赤一白
二黒土星六白・七赤九紫五黄・八白・二黒
三碧木星九紫一白四緑・三碧
四緑木星九紫一白三碧・四緑
五黄土星六白・七赤九紫二黒・八白・五黄
六白金星一白二黒・五黄・八白七赤・六白
七赤金星一白二黒・五黄・八白六白・七赤
八白土星六白・七赤九紫二黒・五黄・八白
九紫火星二黒・五黄・八白三碧・四緑九紫

 

デートの場所を選ぶ際にも、気学を利用していくことができます。

基本的には、あなたの吉方位です。

もし、吉方位の中に四緑木星が入っている方位があれば、この方位を中心に使っていきましょう。

この方位は、より強力に恋に作用するので、この方位にでかければ恋は発展します。

ただし、自分の吉方位であることを確認するのを忘れないで下さい。

買い物をするときは?

大きな買い物をするときはもちろんのこと、どんなに小さな買い物であっても、絶対に損はしたくないですよね。

そういったときに利用できるのが気学です。

例えば運勢の良い日でしたら、自然と良い商品が目に入ったり、欲しかったものがセールとなっているので、うれしい買い物をすることができるでしょう。

特に大きな買い物をするときは、吉方位のお店にいくことをおすすめします。

お店のタイプ別の方位もあるのですが、それよりも自分の吉方位であるかが重要となってきます。

吉方位がないときは、あまり大きな買い物をするのは控えるべきです。

可能であれば、一緒に買物に行く人も相性のよい人を選びましょう。

そうしないと、行った先でけんかになったり、意見がわかれてしまって、欲しくなかったものを買ってしまったりしてしまいます。

金運をアップさせるコツ!

2021年の金運をアップさせたいなら、ラッキーカラーに合わせた財布を持ってみましょう。

九星のラッキーカラーと金運が万倍に実るという万倍柄を合わせた『金運万倍九星財布』が今とても話題になっています!

一粒の籾(もみ)が何万倍にも増えていくという「一粒万倍」の願いが込められており、今までにない金運アップを体験できます。

今だけ購入者全員に対して、秘密のプレゼントも実施中です!

 無料の秘密プレゼント実施中
【今話題!】金運万倍九星財布【全9色】

仕事をうまくすすめたいときは?

仕事をしていくなら、契約や支払いの時期や、場所も慎重に決めていくのが大事です。

契約や支払いの時期は、あなたにとって運の良い日を選ぶ事が大切です。

とくに契約の時期の行動は、その後のプロジェクトの運勢に関わっていくので、十分に考える必要があります。

また、仕事を進めていくには、仕事の相性や一緒に進める上司・部下との相性も大切です。

ただし、これは自分で選べるものではありません。

どうしても相性が悪いこともありますが、仕事であるため投げ出すわけにはいかないため、できるかぎりの努力をしていくことが大事です。

一番良いのは、相手の性格を知ることです。

九星別の運勢指針を見ることで、相手がどんな性格なのか、どんな仕事に向いていて、どんな風に仕事をしていくのかを知ることができます。

【2021年】高島易断令和3年の九星別運勢まとめ!

本年は、辛丑(かのとうし)、六白金星が中宮で、納音(なっちん)は壁上土(へきじょうど)に当たります。

したがって、五黄殺は東南に、暗剣殺は西北になり、歳破は未方(ひつじのかた)になります。

各人の本命星が在泊しているところを、『本命殺』と呼び、その反対側を『本命的殺』となります。

これらの方位を犯すことになると、それぞれ厳しい災いが生じます。

六十干支辛丑
中宮六白金星
納音(なっちん)壁上土(へきじょうど)

 

以下から、令和3年の九星別の運勢をそれぞれお伝えしていきます。

令和3年の一白水星の運勢!

本年は何事も行動次第で吉凶が鮮明にあらわれる年です。

正しい行いを心がければ、自分が思っている道にすすめます。

ただし、不正を行えばすぐに露見(ろけん)して今まで築いてきたものを失う恐れがあります。

人間関係では、本音で話せる相手が現れ、対人面の悩みや不安も少なくなるでしょう。

仕事面では、環境も良くなりスムーズに進められます。

金銭面では、金運も上昇し収入も増えていきますが、お金の使い方は注意するべきです。

見栄を張ってしまうこともあるので、自制心が必要となる時もあります。

何事も自分でやらず、メリハリをつけるように心がけることが、今年の課題となります。

一白水星はこの年の生まれ!
  • 4歳【平成29年:2017年】
  • 13歳【平成20年:2008年】
  • 22歳【平成11年:1999年】
  • 31歳【平成2年:1990年】
  • 40歳【昭和56年:1981年】
  • 49歳【昭和47年:1972年】
  • 58歳【昭和38年:1963年】
  • 67歳【昭和29年:1954年】
  • 76歳【昭和20年:1945年】
  • 85歳【昭和11年:1936年】
  • 94歳【昭和2年:1927年】
  • 103歳【大正7年:1918年】

今年の吉方位・凶方位は?

吉方位については、四緑、三碧の回座する甲(きのえ)・卯(う)・乙(きのと)・坤・申(さる)は相生の吉方位になります。

吉方

甲卯乙 坤申

凶方位については、今年は南の離宮(りきゅう)に回座するので、南は本命殺に北は本命的殺の大凶方になります。

また、五黄が回座する東南、向かいの西北、丑年の歳破である未は大凶方になります。

そのほか、九紫、八白の回座する東北、西も相克する凶方です。

凶方
本命殺
本命的殺
五黄殺東南
暗剣殺西北
相克の凶方北 東北 東南 西
歳破
高島易断の2021年の一白水星の運勢
【2021年】高島易断の一白水星の運勢!吉方位から恋愛運・金運アップ方まで【令和三年】高島易において、一白水星の2021年の運勢を知りたい方向けです。 本年は、何事も行動次第で吉凶が鮮明に別れていく年です。 正...

令和3年の二黒土星の運勢!

今年の人間関係においては、人に裏切られる暗示がありますが、自分が裏切る側にならずに良かったと思ってください。

仕事面では、高望みはせずに現状を守りつつ、好機が訪れるのを待つことが大切です。

金銭面では、家族のためにお金を使う機会が増えてきます。

お金は計画を立てて使うようにしてください。

金銭の貸し借りは、たとえ親戚であっても控えたほうが無難です。

今年は判断力が低下しますので、物事をひとりで決定するのは、危険が伴います。

したがって、必ず信頼できる人に相談してから、結論を出すようにしましょう。

二黒土星はこの年の生まれ!
  • 5歳【平成28年:2016年】
  • 14歳【平成19年:2007年】
  • 23歳【平成10年:1998年】
  • 32歳【平成元年:1989年】
  • 41歳【昭和55年:1980年】
  • 50歳【昭和46年:1971年】
  • 59歳【昭和37年:1962年】
  • 68歳【昭和28年:1953年】
  • 77歳【昭和19年:1944年】
  • 86歳【昭和10年:1935年】
  • 95歳【昭和元年:1926年】
  • 104歳【大正6年:1917年】

今年の吉方位・凶方位は?

吉方位に関しては、九紫、八白の回座する丑(うし)艮(ごん)・寅(とら)・庚(かのえ)・酉(とり)・辛(かのと)は相生の吉方位になります。

吉方

丑艮寅 庚丙辛

一方で凶方位に関しては、北の坎宮(かんきゅう)に回座するので、北は本命殺に、南は本命的殺の大凶方になります。

また、五黄が回座する東南、向かいの西北、丑と年の歳破である未は大凶方になります。

そのほか、四緑、三碧の回座する東、西南も相克(そうこく)する凶方です。

凶方
本命殺
本命的殺
五黄殺東南
暗剣殺西北
相克の凶方東 南 西南
歳破

 

 

高島易断の2020年の二黒土星の運勢
【2021年】高島易断の二黒土星の運勢!吉方位から恋愛運・金運アップ方まで【令和三年】高島易において、二黒土星の2021年の運勢を知りたい方向けです。 本年は、健康面に注意が必要な年となります。 風邪は万病の元...

令和3年の三碧木星の運勢!

今年は何事も準備してきた案件が、振り出しに戻ってしまうことがあります。

先走った言動は、控えて冷静に対応していくことが大事です。

『災い転じて福となす』といった言葉を思い出すようにしましょう。

人間関係では、余計な一言がトラブルの原因となるので、言葉を選びましょう。

家族や身近な人との意思疎通も大事です。

仕事面では、慢心(まんしん)しないで謙虚な姿勢で人望を得てください。

今年は資格取得や勉学に励んで自分磨きしていくことで、仕事の幅が広がっていきます。

金銭面では、家庭の内訳を把握する必要があります。

思わぬ出費に備えて家計を見直していけば、無理なく貯金にまわしていくことができます。

三碧木星はこの年の生まれ!
  • 6歳【平成27年:2015年】
  • 15歳【平成18年:2006年】
  • 24歳【平成9年:1997年】
  • 33歳【昭和63年:1988年】
  • 42歳【昭和54年:1979年】
  • 51歳【昭和45年:1970年】
  • 60歳【昭和36年:1961年】
  • 69歳【昭和27年:1952年】
  • 78歳【昭和18年:1943年】
  • 87歳【昭和9年:1934年】
  • 96歳【大正14年:1925年】
  • 105歳【大正5年:1916年】

今年の吉方位・凶方位は?

吉方位に関しては、四緑、一白の回座する甲(きのえ)・卯(う)・乙(きのと)・丙(ひのえ)・午(うま)・丁(ひのと)は相生の吉方位になります。

吉方

甲卯乙 丙午丁 

一方で凶方位に関しては、今年は西南の坤宮(こんきゅう)に回座するので、西南は本命殺に、東北は本命的殺の大凶方になります。

また、五黄が回座する東南、向かいの西北、丑年の歳破である未は大凶方になります。

そのほか、二黒、八白の回座する北、西も相克(そうこく)する凶方です。

凶方
本命殺西南
本命的殺東北
五黄殺東南
暗剣殺西北
相克の凶方北 東南 西 西北
歳破

 

 

高島易断の2021年の運勢
【2021年】高島易断の三碧木星の運勢!吉方位から恋愛運・金運アップ方まで【令和三年】高島易において、三碧木星の2021年の運勢を知りたい方向けです。 本年は、気をつけておかないと長年準備してきたことが、振り出しに戻...

令和3年の四緑木星の運勢!

万物が成長するように、昨年植えつけた種が芽を出す時期となります。

『為せば成る、為さねば成らぬ何事も』の精神で大きく成長しましょう。

人間関係では、行動範囲を広げればプラスになる人物との出会いがあります。

仕事面では、失敗を恐れないでチャレンジした方が、確実に進歩できます。

金銭面では、自身や家族のために必要な老後資金や介護費用などを把握して、固定費を見直すのが大事です。

四緑木星はこの年の生まれ!
  • 7歳【平成26年:2014年】
  • 16歳【平成17年:2005年】
  • 25歳【平成8年:1996年】
  • 34歳【昭和62年:1987年】
  • 43歳【昭和53年:1978年】
  • 52歳【昭和44年:1969年】
  • 61歳【昭和35年:1960年】
  • 70歳【昭和26年:1951年】
  • 79歳【昭和17年:1942年】
  • 88歳【昭和8年:1933年】
  • 97歳【大正13年:1924年】
  • 106歳【大正4年:1915年】

今年の吉方位・凶方位は?

今年の吉方位は、九紫、一白、三碧の回座する丑(うし)寅(とら)・丙(ひのえ)・午(うま)・丁(ひのと)・申(さる)は相生の吉方位になります。

吉方

丑寅 丙午 申

一方で凶方位は、西北の震宮(しんきゅう)に回座するので、東は本命殺に、西北は本命的殺の大凶方になります。

また、五黄が回座する東南、向かいの西北、丑と年の歳破である未は大凶方になります。

そのほか、二黒の回座する北も相克(そうこく)する凶方です。

凶方
本命殺
本命的殺西
五黄殺東南
暗剣殺西北
相克の凶方北 東南 西 西北
歳破

 

【2021年】高島易断の四緑木星の運勢!吉方位から恋愛運・金運アップ方法!高島易において、四緑木星の2021年の運勢を知りたい方向けです。 本年は、万物が成長するように、昨年植え付けた種が目を出す時に入り...

令和3年の五黄土星の運勢!

長年の思いがかなう時期となりますので、家族やパートナーとの結束が重要になってきます。

優柔不断な言動はせずに、信念を持って行動していきましょう。

人間関係では、独身の方は結婚運に恵まれて良い出会いがあり、既婚者の方は意思疎通できる仲間と出会うことができます。

仕事面では、まいた種が実を結んで事業の拡大もできる幸運期です。

交際相手も増えていきますので、アンテナを張って新しい情報を積極的につかんでいくようにしましょう。

金銭面では、住宅や高級品の購入時期に適していますので、予算やローンなど不安を除いてから実行してください。

五黄土星はこの年の生まれ!
  • 8歳【平成25年:2013年】
  • 17歳【平成16年:2004年】
  • 26歳【平成7年:1995年】
  • 35歳【昭和61年:1986年】
  • 44歳【昭和52年:1977年】
  • 53歳【昭和43年:1968年】
  • 62歳【昭和34年:1959年】
  • 71歳【昭和25年:1950年】
  • 80歳【昭和16年:1941年】
  • 89歳【昭和7年:1932年】
  • 98歳【大正12年:1923年】
  • 107歳【大正3年:1914年】

今年の吉方位・凶方位は?

吉方位は、二黒、九紫、八白の回座する壬(みずのえ)・子(ね)・癸(みずのと)・丑(うし)・寅(とら)・庚(かのえ)・酉(とり)・幸(かのと)は相生の吉方位になります。

吉方

壬子癸 丑寅 庚酉辛

一方で凶方位に関しては、西北の巽宮(せんきゅう)に回座するので、東南は本命殺に、西北は本命的殺の大凶方になります。

また、東南と西北は大凶方の五黄殺と暗剣殺にも当たります。

丑年の歳破である未は大凶方になります。

そのほか、四緑、一白、三碧の回座する東、南、西南も相克(そうこく)する凶方です。

凶方
本命殺東南
本命的殺西北
五黄殺東南
暗剣殺西北
相克の凶方東 南 西南
歳破

 

高島易断の2020年の五黄土星の運勢
【2021年】高島易断の五黄土星の運勢!吉方位から恋愛運・金運アップ方まで【令和三年】高島易において、五黄土星の2021年の運勢を知りたい方向けです。 本年は、長年の思いが叶う年になりますので、これまで以上に家族の絆...

令和3年の六白金星の運勢!

自分の考えを持ち、周囲に振り回されないように、厄介な問題なら断る勇気も大切です。

マイペースで優先順位をつけて行動してください。

人間関係では、お世話になった人への感謝を伝えることで、さらに絆が強くなり心強い協力者になるでしょう。

また、新たな人脈を構築できれば自分の成長を感じられます。

仕事面では、相手の立場を理解して取り組めば、成果を上げられます。

感情的に思った事をすぐに口に出せば、後悔することもあります。

金銭面では、『損して得取れ』の精神で、目先の利益にこだわり過ぎないことが大事です。

六白金星はこの年の生まれ!
  • 当歳【令和3年:2021年】
  • 9歳【平成24年:2012年】
  • 18歳【平成15年:2003年】
  • 27歳【平成6年:1994年】
  • 36歳【昭和60年:1985年】
  • 45歳【昭和51年:1976年】
  • 54歳【昭和42年:1967年】
  • 63歳【昭和33年:1958年】
  • 72歳【昭和24年:1949年】
  • 81歳【昭和15年:1940年】
  • 90歳【昭和6年:1931年】
  • 99歳【大正11年:1922年】

今年の吉方位・凶方位は?

吉方位に関しては、二黒、一白、八白の回座する壬(みずのえ)・子(ね)・癸(みずのと)・丙(ひのえ)・午(うま)・丁(ひのと)・庚(かのえ)・酉(とり)・辛(かのと)は相生の吉方位になります。

吉方

壬子癸 丙午丁 庚酉辛

一方で凶方位に関しては、今年は中宮(ちゅうぐう)に回座するので、本命殺と本命的殺はありません。

また、五黄が回座する東南、向かいの西北、丑(うし)年の歳破(さいは)である未(ひつじ)は大凶方になります。

そのほか、九紫、四緑、三碧の回座する東北、東、西南も相剋(そうこく)する凶方です。

凶方
本命殺なし
本命的殺なし
五黄殺東南
暗剣殺西北
相克の凶方東北 東 西南
歳破

 

高島易断の2020年の六白金星の運勢
【2021年】高島易断の六白金星の運勢!吉方位から恋愛運・金運アップの方法まで高島易において、六白金星の2021年の運勢を知りたい方向けです。 本年は、自分の考えを持ち首位に振り回されないよう、厄介(やっかい...

令和3年の七赤金星の運勢!

本年は地雷を踏まないように、注意深く行動しましょう。

今年は転ばぬ先の杖が必要です。

人間関係では、持ち前の明るさを活かして人と接すれば、トラブルになる事はありません。

自分に間違いがあるときは、素直に認めて次の成功を考えることが大事です。

仕事面では、自分の置かれている立場をよく理解して、目の前のことにしっかり取り組む姿勢が大事です。

人を当てにし過ぎると、足をすくわれてしまいます。

金銭面では、金運が少し低下して、無駄な出費が増えそうです。

ギャンブルには手を出さないようにしましょう。

今年は金銭感覚を見直すことも必要になります。

七赤金星はこの年の生まれ!
  • 1歳【令和2年:2020年】
  • 10歳【平成23年:2011年】
  • 19歳【平成14年:2002年】
  • 28歳【平成5年:1993年】
  • 37歳【昭和59年:1984年】
  • 46歳【昭和50年:1975年】
  • 55歳【昭和41年:1966年】
  • 64歳【昭和32年:1957年】
  • 73歳【昭和23年:1948年】
  • 82歳【昭和14年:1939年】
  • 91歳【昭和5年:1930年】
  • 100歳【大正10年:1921年】

今年の吉方位・凶方位は?

今年の吉方位は、二黒、一白、八白の回座する壬(みずのえ)・子(ね)・癸(みずのと)・丙(ひのえ)・午(うま)・丁(ひのと)・酉(とり)・幸(かのと)は相生の吉方位になります。

吉方

壬子癸 丙午丁 庚酉辛

一方で凶方位に関しては、今年は西北の乾宮(けんきゅう)に回座するので、西北は本命殺に、東南は本命的殺の大凶方になります。

また、五黄が回座する東南、向かいの西北、丑年の歳破である未は大凶方になります。

そのほか、九条、四緑、三碧の回座する東北、東、西南も相剋(そうこく)する凶方です。

凶方
本命殺西北
本命的殺東南
五黄殺東南
暗剣殺西北
相克の凶方東北 東 西南
歳破

 

高島易断の2021年の七赤金星の運勢
【2021年】高島易断の七赤金星の運勢!吉方位から金運アップの方法まで高島易において、七赤金星の2021年の運勢を知りたい方向けです。 本年は、地雷を踏まないように注意深く行動しましょう。 特に...

令和3年の八白土星の運勢!

昨年頑張ってきた自分へのご褒美で、趣味や娯楽、仲間との飲食を楽しみましょう。

交友関係を深めていいくと、仕事にも健康にも良い結果につながるでしょう。

人間関係では、新たな出会いが期待できますので、誰にでも真心をもって接してください。

その気持が、結果的にあなたに対して幸福を呼び込みます。

仕事面では、上司や同僚にしっかり気配りしていくことで、良い評価を得やすくなります。

相手が望むポイントを的確につかんでいくことで、業務の効率が上がります。

金銭面では、お金以上に大切なことも見つかります。

ただし、お金は計画的に使うようにしましょう。

八白土星はこの年の生まれ!
  • 2歳【令和元年:2019年】
  • 11歳【平成22年:2010年】
  • 20歳【平成13年:2001年】
  • 29歳【平成4年:1992年】
  • 38歳【昭和58年:1983年】
  • 47歳【昭和49年:1974年】
  • 56歳【昭和40年:1965年】
  • 65歳【昭和31年:1956年】
  • 74歳【昭和22年:1947年】
  • 83歳【昭和13年:1938年】
  • 92歳【昭和4年:1929年】
  • 101歳【大正9年:1920年】

今年の吉方位・凶方位は?

今年の吉方位は、二黒、九紫の回座する壬・子・癸・丑・艮・寅は相生の吉方位になります。

吉方

壬子癸 丑艮寅

一方で凶方位については、西の兌宮(だきゅう)に回座するので、西は本命殺に、東は本命的殺の大凶方になります。

また、五黄が回座する東南、向かいの西北、丑年の歳破である未は大凶方になります。

そのほか、一白、三碧の回座する南、西南も相剋(そうこく)する凶方です。

凶方
本命殺西
本命的殺
五黄殺東南
暗剣殺西北
相克の凶方東 南 西南
歳破

 

2020年の高島易断の八白土星の運勢
【2021年】高島易断の八白土星の運勢~方位の吉凶・年齢ごとの指針解説八白土星の2021年の運勢を知りたい方向けです。 昨年頑張ってきた自分へのご褒美で、趣味や娯楽、仲間との飲食や行楽を楽しみましょう...

令和3年の九紫火星の運勢!

本年は、安易に行動すると家族全体の問題になりかねません。

『動かざること山のごとし』で、動くべき時まで待つことも大切です。

人間関係では、相手の話をよく聞いて、欲望を制御することで、余計なトラブルを避けることができます。

仕事面では、突っ走ってもだめです。

計画を立てることと、前日に必ず翌日の予定を確認することで、ミスを防げます。

業務は焦らずに、腰を据えて取り組みましょう。

金銭面では、一攫千金を狙いたくなっても。投資やギャンブルは財産を失う危険があります。

生活にメリハリをつけて、疲れたら休憩をとりましょう。

九紫火星はこの年の生まれ!
  • 3歳【平成30年:2018年】
  • 12歳【平成21歳:2009年】
  • 21歳【平成12年:2000年】
  • 30歳【平成3年:1991年】
  • 39歳【昭和58年:1982年】
  • 48歳【昭和48年:1973年】
  • 57歳【昭和39年:1964年】
  • 66歳【昭和30年:1955年】
  • 75歳【昭和21年:1946年】
  • 84歳【昭和12年:1937年】
  • 93歳【昭和3年:1928年】
  • 102歳【大正8年:1919年】

今年の吉方位・凶方位は?

今年の吉方位は、二黒、四緑、八白の回座する壬・子・癸・甲・卯・乙・庚・酉・辛は相生の吉方位になります。

吉方

壬子癸 甲卯乙 庚酉辛

一方で凶方位については、今年は東北の良久に回座するので、東北は本命殺に、西南は本命的殺の大凶方になります。

また、五黄が回座する東南、向かいの西北、丑年の歳破である未は大凶方になります。

そのほか、一白の回座する南も相剋する凶方です。

凶方
本命殺東北
本命的殺西南
五黄殺東南
暗剣殺西北
相克の凶方南、西北
歳破

 

【2021年】高島易断の九紫火星の運勢~方位の吉凶や相性を解説九紫火星の2021年の運勢を知りたい方向けです。 今年は安易に行動すると、家族全体の問題になりかねないことがあります。 「動...

高島易断の九星別の運命・性格は?

一白水星はこんな人!

一白水星の運命

一白水星の人は、幼少期は親との縁が薄い、家庭的に恵まれないなどの心労や困難が多いことがあります。

好運期は中年期になり、四十三歳から四十六歳が最好期です。

また、三十二歳から三十七歳と、五十二歳から五十五歳にかけて二度の幸運期があります。

いわゆる『一攫千金(いっかくせんきん)』や『タナボタ』式の幸運には恵まれません。

ですが、金運は流れるように途切れず入っては出ていきますので、若い頃から貯蓄に励んでいくことで、中年期にさしかかる頃に大きな財を築き上げることができます。

逆に酒食におぼれて無駄な浪費が過ぎることで、後に苦労する結果となるので、日頃から気をつけておきましょう。

幸運期の終わった五十五歳以降は、幸運期に蓄積したものを使って暮らしていくように、日頃から心がけておくことが大事です。

異性関係では、中年期以降は深入りし過ぎると、悪い影響が出るだけでなくて人間的な信用も失うので、気をつけておくべきです。

一白水星の性格

一白水星は、五行で『水性』に属しています。

一白水星の人は、水の持つ流動性や順応性などを持った性格で、周囲の環境に馴染みやすくて世話好きでもあります。

また、水は空から降る雨が苦労して川に集まり、海に注ぎこむように『困難に耐える』性質を持っていることから、忍耐力が強くてトラブルを乗り越える力があるのです。

しかし、一時的な情に流される傾向もあり、人間関係も流れるままに身を任せておくと、トラブルに巻き込まれやすくなります。

一白水星の人は、知性的で会話もウィットに富んでいますが、やり過ぎてしまうと理屈っぽく聞こえすぎて、周囲から嫌われすぎる原因になるので注意しましょう。

⇒【2020年】高島易断の一白水星のくわしい運勢!

二黒土星はこんな人!

二黒土星の運命

二黒土星の方は、人の協力を得るほうが好結果となることがあります。

リーダーとして振る舞うよりは、補佐役としての立場にまわったほうが、本来の能力を発揮できる可能性が高いです。

自分の力だけで独立したり、主導的な立場にたつことになると、かえって骨折り損となります。

ただし、『他力本願(たりきほんがん)』とならないように注意しましょう。

幸運期は、四十三歳から四十六歳、五十二歳から五十五歳、六十一歳から六十六歳という三代転機を持つ晩年型です。

ですが、積極的に動いていくよりも消極的な策をとり、コツコツと勤勉さを積み重ねていくのが良いといえます。

また、指示を仰ぐ人や協力する人を十分に選ぶことが、幸運の鍵となります。

二黒土星の人は、貯蓄も堅実に続けていきますが、無理のない範囲で不動産を購入しておけば、晩年に莫大な財を築き上げることができます。

欲張りすぎたり、調子に乗りすぎて浪費家とならない限りは、金銭に困ることは少ないでしょう。

二黒土星の性格

二黒土星は、五行では『土性』に属します。

母なる大地のように、落ち着いて温和で、生真面目な努力家です。

目立たぬところでもしっかり働くので、その真面目さが周囲から引き立てられていき、最終的に良い結果を呼び込みます。

二黒土星の男性は、やや女性的な傾向が強いですが、柔和で社交的です。

また、二黒土星の女性は、母性愛が強くて細かいところによく気がつき、控えめな性格といえます。

しかし反面、決断力に乏しくて、優柔不断で人に頼りすぎる傾向があります。

トップやリーダー的な立場になるのではなくて、補佐的な役割にまわることで、本来の実力を発揮することができるのです。

あまり決断に迷っていると、『グズグズしている』『要領が悪い』と思われてしまいます。

また、芯が強くて負けず嫌いな側面もあり、それが周囲には強情すぎるとうつることもあるので、注意しておきましょう。

⇒【2020年】高島易断の二黒土星のくわしい運勢解説!

三碧木星はこんな人!

三碧木星の運命

三碧木星の人は、幼児期に運命的な破綻があり、先天運は不幸な傾向にあります。

しかし、天性の積極性に加えて、苦難から培われる力強さと先見の素質が早くから芽生えます。

したがって、青年期から創始業に就く特性を持っています。

このように若くから盤石な土台を築く人がいる一方で、反対に線香花火のように、燃えてすぐ消えてしまう人が多いのが、この星の特徴なのです。

何事も人より先行するといった特徴があるので、思いつきで事にあたるか、それともじっくりと計画を練って進むかが岐路となります。

二十五歳ごろに最初の幸運期が訪れ、三十四歳ごろに生涯で最高の盛運を迎えて、四十歳ごろには完全に安定します。

さらに、四十三歳ごろから四十六歳ごろまでにかけて、最後の工期が訪れますが、それ以降になると運気の挽回(ばんかい)が困難となります。

幸運期はいたずらに躊躇(ちゅうちょ)せずに、持ち前の積極性を発揮していきましょう。

三碧木星の性格

三碧木星は、五行では『木性』に属します。

春に万物がぐんぐんと成長するように、若々しく陽気で積極的な性格で、行動力が抜群にあります。

若い頃から運気が上昇して、二十代で頭角を表し、働き盛りの時には成運期を迎えます。

頭がよく、新しい物事に対する瞬発力もありますが、飽きっぽくてすぐ諦めてしまう一面もあります。

また、行動的になりすぎて、独断的に物事を進めたりもしてしまいます。

くわえて、言葉が先行して話を広げすぎ、収拾がつかなることもありますので、注意が必要となります。

そして、三碧木星の人は、正義感が強くて物事の白黒をはっきりさせたがるため、人の反感を買ったり、敵を作ったりすることもあります。

しかし生来は、情にもろい人情家ですので、軽率な言動を慎んでいきわがままな行動を抑えていけば、短所も長所へと変化させていくことができるでしょう。

⇒【2020年】高島易断の三碧水星のくわしい運勢解説!

四緑木星はこんな人!

四緑木星の運命

四緑木星の人は、運命に浮き沈みの激しいものを持っています。

早く故郷を離れたり、事業を起したり、脱サラしたりする傾向があります。

また、一ヶ所にじっと留まることなく、常に動き回っている特徴があるでしょう。

そのような気の迷いのため、一つ一つのことが完成する前に、取りやめたり次のことに移ってしまう傾向があります。

したがって、努力の成果が得られないばかりか、再び新しいところで苦労をするといった損をしやすいです。

初年から中年にかけての運を持ち、二十五歳ごろから実力を認められ、さらに三十四歳ごろからは生涯における最盛運があって、三十八歳ごろまで続きます。

そして、四十三歳ごろから四十六歳ごろにかけて再び幸運期が迎えられますが、四十歳までに一生の基礎を築いていくべきでしょう。

四緑木星の性格

四緑木星は、五行では『木星』に属します。

爽やかに吹く風に似て、物腰がやわらかく純情なタイプで、人の心を和ませたり、人への気配りができる社交派です。

交際範囲も広くて、自然に信用や名誉を得て、友人やサークルの中心人物となることが多いといえます。

また、若い頃から年長者に認められて成功することができるでしょう。

しかし、移り気なところや疑い深い一面もあるので、せっかくのチャンスを逃してしまうことも。

また、他人を信用しすぎたり油断をして大きな失敗をすることもあります。

風が流れるように、優柔不断で不安定な部分もあるので、ここ一番という時には迷いが禁物です。

ムラのある態度を改めて、決断力を磨けば、よい協力者を得てさらに発展することができるでしょう。

⇒【2020年】高島易断の四緑木星の運勢解説!

五黄土星はこんな人!

五黄土星の運命

五黄土星の人の運命は、上下が激しくて極端に別れるのが最大の特徴でうs。

昔から偉人といわれた人や、苦労の末に大成功した人の中には、この星を持つ人がおおくいます。

しかし、反対に自ら運を損ねていき、苦境の生涯を送るひともいます。

天性の良い面を伸ばしつつ、悪い面を直していく態度が必要です。

幼少期には、生家が衰えるなどの困難な事態もありますが、初年・中年期にはさらに困難や苦労が加わっていくことを覚悟するべきです。

五黄土星の運気は晩年運で、最大の盛運期は五十二歳ごろから五十五歳ごろまで続きます。

さらに、六十一歳から六十四歳ごろまで続く好機もあります。

男性は、男の大厄といわれる四十二歳ごろまでは苦労が絶えないでしょう。

初年・中年に恵まれた環境に置かれていた場合は、ほとんどの人は晩年に不幸となります。

なので、はやくから進んで苦労しておくことと、事を急ぎすぎない心の姿勢が大事です。

五黄土星の性格

五黄は『中央』『中心』を意味しており、万物の活動を司るパワーを持っています。

ですから、五黄土星の人は生まれながらにしてリーダー的性格をもっているのです。

また、五黄は天と地の両面の働きを持ち、陰陽のわたって大きな力を発揮するので、性格が極端にわかれる特徴があります。

表面は柔和で従順であるかと思えば、内面は反抗的であったりして、慈悲深いように見えて高慢で支配的です。

また、他の星と比べて、前進する意欲が強く物質欲も旺盛ですので、目標を達成するためにはどんな努力もできる強い信念を持っています。

しかし、一度道を外れると転落は激しくて、五黄土星の人は『天に昇るか地に落ちるか』と表現されているほどです。

したがって、星の持つ強いエネルギーをうまく扱っていくことが大切になります。

⇒【2020年】高島易断の五黄土星のくわしい運勢解説!

六白金星はこんな人!

六白金星の運命

六白水星の人は、理想が高すぎて考えすぎてしまって、好機を逃すことが多い傾向にあります。

また、自身過剰が仇(あだ)となって、失敗を招きやすいです。

この星は晩年運で、若い時から頭角を現す人もいますが、家庭運は比較的不幸な人が多いといえます。

四十三歳ごろから運気が向上して、五十二歳ごろに最大の盛運期を迎えて、円熟味も増して地位や大きな名誉を得るでしょう。

この最好機は、五十五歳ごろまで続き、再び六十一歳ごろから最終の好機が訪れます。

頑固で意固地な態度や、無軌道な行動をとると、自ら運気を破ることになってしまいます。

特に、人間関係の危機から運を損なうことも多いので、目上の人を敬い、目下の人を慈しんで言動に注意しましょう。

言動に注意していくことで、孤立することを防げます。

生涯を通じて精神鍛錬に励んでいくことで、日々の生活で幸運をつかみやくなります。

六白金星の性格

六白は『太陽』を表し、常に休む事なく活動し、権力・支配・征服の意を持ちます。

六白金星の人は、独立心が強くて負けず嫌いの特徴があります。

行動は大胆で即決型で、女性であっても男性的な性格の持ち主が多いです。

頭の回転が早くて先見の明があり、中年以降は事業でも成功します。

また、プライドが高くて高級志向でもあります。

意思が強くて正直な直情型ですので、周囲に愛想を振りまくのは苦手ですが、落ち着いた態度で人からは信頼されて、リーダーシップをとることも多いでしょう。

しかし、プライドの高さが災いして人に頭を下げたり、人に指図(さしず)さらたりするのを嫌います。

ですから、孤立してしまう前に、謙虚さと協調性を身につけて、人間関係を円滑にすることを心がけていきましょう。

⇒【2020年】高島易断の六白金星のくわしい運勢解説!

七赤金星はこんな人!

七赤金星の運命

七赤金星の人は、一生を通じて金銭に不自由をしない運勢をもっています。

お金を使っても入ってきますが、浪費癖を改めない限り、大金には縁が薄いでしょう。

幼少期には父母と生死別して苦労する人と、富裕な家に生まれつくか、どちらかの人が多いといえます。

前者は他人の援助が多く出世しますが、後者はわがままや贅沢となり、全体的な運勢としてはマイナスになります。

一般的に波乱が多いとされている三十代の運勢は、比較的安定しています。

生涯における三大幸運期は、五十二歳ごろから五十五歳ごろまでと、六十一歳頃から六十四歳頃、そして七十歳ごろから七十三歳ごろです。

若いうちは焦らずに、目上のよき実力者のもとに仕えて、世間の信用を得るように心がけていくことが大事といえます。

七赤金星の性格

七赤は『喜び』の星とされています。

七赤金星の人は、よく動き、陽気で朗らか、開放的な性格です。

順応性や適応性に富んでいるので、交際範囲が広くて周囲の人受けの良い社交派でもあります。

弁舌が巧みで目先も効くので、特に目上の人に早くから引き立てられるでしょう。

しかし、うぬぼれが過ぎると、自分に甘く他人に厳しくなり、他人への批判が多くなる傾向にあります。

何事も器用にこなすマルチタスクタイプですが、移り気で飽きっぽくて、詰めが甘い側面もあります。

また、口先ばかりで実力が伴わずに、いざというときに信用を失ってしまうこともあるので、注意しておきましょう。

そして、派手なことを好み金銭感覚がルーズになって、気分によって散財しやすくもなります。

したがって、常に有言実行で堅実に財産を築いていく心構えが大事です。

⇒【2020年】高島易断の七赤金星のくわしい運勢解説!

八白土星はこんな人!

八白土星の運命

八白土星の人は、後継者となる暗示をもっています。

家業を継ぐ、あるいは身内の財産を継承するなどが運命づけられています。

しかし、初年・中年期では、気持ちだけでなくて運勢にもムラがあり、上り下りの激しいものを経験するでしょう。

晩年運で、三大幸運期としては、四十三歳から四十六歳、五十二歳から五十五歳、六十一歳から六十四歳ごろです。

金運にはかなり恵まれていて、思いがけなほどの大金を手にすることがありますが、若い時は運命的に浮き沈みがあるので、貯蓄がしずらいでしょう。

元来は経済観念の強い性格ですが、人によっては一獲千金を狙って大胆な行動をとったり、賭け事を好んだりして失敗することも少なくありません。

しかし不動産には縁があり、その所有がもとで大資本家になったり、不動産業や旅館・ホテル業などで成功するものを持っています。

八白土星の性格

八白土星は、五行では『土性』に属します。

そびえたつ山のようにどっしりと構えていて、物事を蓄えたり止めたりします。

八白土星の人は、温厚な性格で意思が強くて、仕事を丁寧にこなし、真面目で責任感も強いので重宝されます。

また、いざという時には、爆発的な行動力を発揮して新しいことに挑戦する勇気をもっています。

しかし、物事の好き嫌いがはっきりしているので、周囲からは融通がきかない頑固者と見られることもしばしばです。

また、金銭面では節約型ですが、それが過ぎてケチに走る傾向もあります。

考え方に閉鎖的な一面もあり、その結果自ら行動範囲を狭めてしまこともあるのです。

自我を抑えて人との協調性を大切にしていくことで、自分自身の人間力を高めていくこともできます。

⇒【2020年】高島易断の八白土星の運勢解説!

九紫火星はこんな人!

九紫火星の運命

九紫火星の人は、頭がよく表現力が豊かなので、美術・芸術センスに恵まれています。

その道で成功すると可能性が高く、また予期しない天運に恵まれることが多いです。

金運は抜群に強くはありませんが、弱くもなくて一生涯お金に困ることはないでしょう。

しかし、財産作りは不得意で、出費も派手であるため、仕事で成功してお金が自然に流れこんでくるようにするのが大事です。

中年運で、五十五歳を過ぎると運気が衰えてきますので、それまでに確固たる安定を築いて晩年に向けて準備するように心がけましょう。

最大の盛運期は四十三歳ごろから、四十六歳ごろまで続きます。

また、それ以前の三十四歳ごろにも好機が到来するはずです。

若いうちは個性的で、それが周囲から好かれる要因にもなりますが、嫌われる一因にもなります。

したがって、自分の特性をわきまえて、歳とともに自分を少しずつ磨いていきましょう。

九紫火星の性格

九紫火星は、五行では『火星』に属します。

九紫は『明るい』『燃える』の意味を持ち、知識・芸術の星です。

九紫火星の人は、明るく華やかで個性的な人が多いです。

表現力がありますので、常に人からの注目を集めて、人の上に立つ性格です。

行動も大胆で、直感力と行動力に優れています。

しかし、競争意識が強くて利己的な一面もあります。

プライドが高くて気分の浮き沈みも激しいので、友人との交際が長続きしません。

また、移り気なせいで軽率な行動をとってしまうこともあるので、注意する必要があります。

自分の欠点から目を背けずに、欠点を自覚していくことで、長所がさらに花開きます。

九紫火星の激しい性格を上手にコントロールすることを覚えられれば、充実した人生を送ることができるでしょう。

⇒【2020年】高島易断の九紫火星のくわしい運勢解説!

まとめ

本記事では、2021年の高島易による九星別の運勢を解説しました。

運勢の診断結果に基づいて行動することで、良い運を引き寄せることができます。

本サイトでは、他の記事でも高島易断による運勢を解説していますので、ぜひ参考にしてください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

「高島易断令和5年LINE公式アカウント」を友だち追加▽▽

友だち追加